双子のおかあさん日記

AIH→IVFを経て双子育児中。

6m23d 離乳食2回食スタート後の一日の流れ

今週から離乳食も2回食に。

色々な進め方があると思うけど2回目は少なめから徐々に増やしていく方向だからまだバナナ豆乳しかあげてない。

バーミックスで潰したバナナ、大丈夫?ってぐらいよく食べる双子。

(ジップロックに入れて手で潰すのは今のところイマイチ)

きなこヨーグルト好きみたいだからバナナ豆乳にきなこも足してみようか?

このきな粉の香りがとても良い♡↓

みたけ 金のきな粉 80g

みたけ 金のきな粉 80g

緑黄色野菜とお粥(プレーンお粥としらす粥or鯛粥をまとめて作る)は作ってあとはコープの冷凍裏ごし野菜や和光堂のお湯加えるだけのを組み合わせてゆるくゆるく。

(双子の他に兄弟がいたとしても、私が仕事してたとしても持続可能レベルぐらいを目指してる)

それでも準備や片付け入れると仕事増えたなー感。

 

以下ざっくりと最近の一日の流れ↓

 

◇起床後自分の身支度を整えて朝家事に着手して夫を送り出す。

    (残り物おかずのおにぎらずとかを私の朝食に。スタンディングスタイルになることしばしば…)

◆9時台 離乳食① 

   (ぐるぐる混ぜなくても内容によっては1人1皿にまとめることも。)

◇布団の上でおもちゃ遊びをしてもらいながら私は朝家事の残り。

  (英語CDをかけることも←大抵はキッズ用ではなく私の自分用)

  (ここで大体寝落ちして朝寝)

  (お腹すいてれば私は昼食を済ませることも。すいてなければ外出後)

◇目覚めたら授乳後外出

  (基本毎日。朝家事終わってなくても出かける)

◇帰宅後適当なタイミングで大体もう1回授乳

◇15時半〜16時頃 夕食の準備にとりかかる

   (双子は布団の上で遊ぶ。1人寝落ちしたらベビーベースかバウンサーで1人をキッチンに連れてくることも)

◆16時台 離乳食②

◇夕食の準備を終わらせる(毎日ではないけど離乳食も作る日は作る)

◆17時台後半 お風呂

    (私も含め3人まとめて洗面所に向かうけど双子は1人ずつ入れる。もう1人はベビーベースに待機。私の入浴中は2人ともベビーベース。)(待機中はiPadで何か流したり。見せるってよりは音声中心)

◆夫の帰宅まで布団の上で遊ぶ

◇大人は夕食(ベビーベースに座らせて一緒にいることも多々)

◆20〜21時 絵本と授乳+ミルクを済ませて就寝完了。

◇私も家事を済ませてテキトーにくつろいで眠る。

もちろんうまくいかない日もあるけど大まかにはこの流れ。

うまくいなかい日(←グズグズが多くて家事が滞るのが主な原因)はあらゆるところで手を抜いて自分が参らないようにする方向で。

(少なくとも水分、栄養、睡眠が欠けないようには気をつけてる。油断すると朝昼は食いっぱぐれやすいし離乳食と同時はまぁ難しいからなんとか自分の食事も食い込ませる。なんだかんだで母乳メインだから1日分の2.6倍の鉄分サプリ↓とかは毎日飲んでみてる。)

 

少し前にシフト制?ってぐらい交互に眠って起きてをしてたことがあったんだけど合わせすぎるとこちらが休んだり家事をする時間がなくなるからある程度合わせてもらうように。

離乳食も1人ずつ食べさせた方が口に手を入れたあと周囲を触ったりが減るから今のところ1人ずつ。

職場復帰をしたり、育児以外にも様々な自分の活動をしているママを見ると眩しいなぁと思うこともあるけど誕生〜3ヶ月ぐらいはほぼ引きこもりだったから毎日身なりをそこそこまともにして出かけてるだけでもかなりレベルアップ(笑)

 

あとは夜だけでもいいからもう少ししっかり眠れるようになると言うことなしかな。

朝寝は以前に比べてしなくなったししても短い。

昼寝or夕寝も短いし、夜中も(それぞれ別だから2人合わせると)数回起きてくる。

早朝に起きて動き始めるパターン多いから、今夜から遮光カーテンつけてみることに。(個人的には朝日で起きるの好きなんだけど5時台から動き始めて絶叫が何度か発生したため)

 

 

5m17d 昨日から離乳食はじめてみた!

ようやく妊娠中にガタガタになった爪がぼぼなくなった。

(巻き爪が悪化して肉芽ができて皮膚科に通ったりして大変だった)

抜け毛は産後3ヶ月頃からひどい。

元々バナナクリップが壊れるぐらい多い髪が目に見えて減った。

ちょっと心配だけどちょうど良い気も。

初めから少なかったら大変だったかも。

 

双子はGW明けの昨日から離乳食スタート♪

と言っても10倍粥ってほぼ液体だしまだ量も少ないからそこまで一大イベント感はない。

毎日のお風呂とか双子を連れてスーパーの方が余力を多く必要とする感。

 

◼️今のところのおおよその流れ

①ごはん30gと水150mlをパイレックスの蓋つきの背の高い容器に入れてレンチン→蒸らししたあとバーミックス(宮崎県都農町のふるさと納税でget。他のブレンダーも使ったことあるけど圧倒的に洗いやすいし衛生的に長く使えると思う)、エジソンの容器(Sサイズ)で小さじ1ずつフリージング。

 

 

②夫の送り出し後の1回目の授乳とセットで離乳食にするから夫の朝食のパンを焼いてる間にフリージングしたものを陶器の器に移してラップして急速冷蔵庫(通常の冷凍庫よりは温度が高いけど氷点下)にスタンバイ。

③目覚める声が聞こえたらレンチン。

立て続けに家電を買い替えた話①Bistro - 双子のおかあさん日記

④ベビービョルンのバウンサーに連れてくる。

(本当は椅子や抱っこがいいのかもだけどまぁ不都合ないから良しとしてる)

マンチキンのホワイトホットセーフティ(温度で色が変わるスプーン)でふーふー(唾液がかかるのを防ぐってのあるけどそもそも私が楽しい)することなく良い温度で食べてもらう。というか口に入れる感じ。口から出ちゃった分もスプーンで拾い上げて口に入れるかティッシュで拭けば問題ないから無印の離乳食エプロンも買ったけど今のところ未使用。

 

今のところ1人ずつ起きてくるから2人同時ver.はしたことないけどこんな感じ。

激しく抵抗したり特別喜んだりとかないけど当面はアレルギーチェックとスプーン&飲み込み練習を兼ねた食材の紹介だと思って野菜が始まってもコープの冷凍裏ごし野菜とか使ってそこそこのテンションでやるつもり。

5m4d 双子の布団事情やお気に入りの絵本とか

生きてます。

抱っこ紐のまま双子を飛行機に乗せて大人4人がかり(with夫と実両親)で家に帰ってきて1ヵ月。

夫が留守中に回ってなかった家のことなどをしたり、妊娠中にしておきたかったのに双子妊娠キツすぎて(ツワリ終わったら身体重くて展開早すぎた)できなかった子ども有り仕様への家の中のシフトなどに加えて日常生活(双子の世話しながらって本当に大変!)をしてたらあっという間。

まだ母いるのに立ち止まる暇もなかった感…

(流石に頼りすぎなのでそんな母も来週には帰る予定)

 

ラトルとかではあまり遊んでくれなくなったけど、絵本はたくさん見てくれるように!

どうぶついろいろかくれんぼとあかあかくろくろ、しましまぐるぐる、だるまさんシリーズは特にお気に入りの様子。

車に吊り下げるタイプのおもちゃもよく見てくれる!

 

双子弟は寝返りをマスターしたので(ただし左回りのみ)和室で私用のシングル布団の両側に正方形のベビー布団(120×120のベビーワイドサイズ)1人1枚ずつを敷いて眠るように。

(新生児の頃〜3ヵ月終わりは普通サイズのベビー布団1枚に2人、4ヵ月頃〜寝返り前はベビーワイドサイズ1枚に2人)

 寝返りに伴ってよだれもよく垂らすから付属のシーツと布団の間に防水パッドも↓

 

双子も無事5ヵ月を迎えることができたので離乳食デビューもぼちぼちOKなんだろうけどGW明け以降にゆっくりスタートの予定。

 

状況は成長段階や季節の変化で目まぐるしく変わるけど、できる範囲で刺激的に過ごすことと大人も含め誰かが体調を崩したり天候が悪くなったりなどの予期せぬ状況が起こっても動じないくらいの余裕は身につけたいな。

3m27d ちょうど一年

おととい2人が初めて同時にゲラゲラ笑った!

さっきも2人が寝てるところに行ったら同時に微笑んでくれた♪

 

ちょうど一年前の今日は移植日。

(↓投稿は翌日になってるけど)

今でも妊娠できたことや2人が無事に産まれてきて元気に育ってることがどこか信じられないような気分の方がほとんどなくらい。

(育児はワンオペ時間がほとんどなのにっ!)

 

でも悪い奴が出てきて双子を別の赤ちゃんと取り替えてしまう夢にうなされて飛び起きたりするぐらいだから、まぁちゃんとお母さんになれてはいるのかな。

まだ慣れないけどね!

 

双子妊娠中からよく読んでるのは医師のpikaさんのふたご絵日記↓

futagoe.com

3m10d 双子を連れてUNIQLO&スタバ

今日で生後100日!

私も双子も無事に生きてる。

めでたい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

今日は実家から徒歩で出発してUNIQLOとスタバへ!

徒歩とは言え新生児期の引きこもり生活からするとかなり攻めた感☆

外出メンバーは私と双子、妹と甥(1歳半)の5人。

 

私が1人用ベビーカーとベビービョルンで1人だっこ、妹がセカンドベビーカー(1人乗り)でまずは近所のUNIQLO(郊外の店舗なので広くてほぼバリアフリー)へ。

1人をだっこしてると低い場所の物が見づらい(特に欲しい色やサイズが奥にある場合とか)から妹のアシストで見せてもらったりしたけど平日の開店直後ということもあって問題なくお買い物できる。

ただし買い物カゴまで持つと縦長になるのとベビーカーの操作しづらくなるから子供の数以上大人がいた方がベター。

必要な物だけささっと手に取ってレジに向かう分には問題なし。

双子は小さめにふぇーん程度の声は出したもののぐずることなく無事お買い物終了。

だっこでしゃがむのは難易度高いからベビーカーの下の荷物入れを大人1人だけで使うのは難しいかな。(ほぼ寝てたからそれで起きてもなーってのもあって)

 

続いてそこから徒歩数分で行けるスタバへ。

持ち帰りでもいいかなぁと思ったけど、お天気も良くて暖かかったので誰もいないテラス席に座ることに。(でもせっかく大人2人いるからベビーカーで店内に入ってお会計にまチャレンジ!)

自動ドアではないものの店内入口はバリアフリーなので問題なく入れる。

ここでは双子、ほぼ寝てたのでお会計も問題なし。

(平日の午前でお客さんが少ないってのも大きい)

マグをトレーに乗せて(2つはそれなりに重さもあるから次からトレーなし紙カップ×2でもいいのかも)テラス席に運ぶのとベビーカー同時押しはさすがに無理ってこと以外は全く問題なく楽しめた♪(ベビーカーで出るとき店員さんがドア開けるの手伝ってくれた)

 

里帰り終わったら1人ではなかなかどちらも難しいと思うけど楽しかった(^^)

3m4d 里帰り中の予防接種とかかった費用

受けられる日が来たら最短で受けれるようにしてるので、生後3ヶ月目の予防接種も完了!

(万が一翌日、翌々日に予防接種による副反応があった時のために休診日の前日は避けて予約)

 

フライトの予約をして里帰り終了日を決めたので、いよいよ次回の予防接種が里帰り先では最後。

双子連れて飛行機乗るの、ドキドキだな…

乳幼児連れでの飛行機の乗り方のコツとか調べてシュミレーションしておかなくては。

 

ところで里帰り中に予防接種を受ける場合、費用は一旦定期接種のものも全て窓口で支払って戻った後に予診票のコピーと領収書とともに市に申請する流れとなる。

我が家の場合、双子ということと普段の居住地が雪深くて真冬の生活は難易度が上がるため妊娠28週~生後4ヶ月まで長期里帰りにしたため生後2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月の計3回の予防接種を里帰り先の小児科で受けることに。(おまけに2人分!)

定期接種の分は後で戻ってくるとはいえ、かかった費用の総額は(近くの小児科はカード払い不可のため全額現金で用意)2人分で280,600円( ゚Д゚)!

 

内訳は以下の通り↓

■生後2ヶ月 

ヒブワクチン 10,000円

・肺炎球菌(プレベナー)ワクチン 13,000円

B型肝炎ワクチン 8,000円

・ロタリックス 15,000円

合計 1人46,000円(2人分で92,000円)

※ロタは種類(ロタリックスとロタテックの2種類)や医療機関によって金額に差があるため問い合わせてみるといいと思う

 

■生後3か月

ヒブワクチン 10,000円

・肺炎球菌(プレベナー)ワクチン 13,000円

B型肝炎ワクチン 8,000円

・4種混合ワクチン 12,650円

・ロタリックス 15,000円

合計 1人58,650円(2人分で117,300円)

 

■生後4か月

ヒブワクチン 10,000円

・肺炎球菌(プレベナー)ワクチン 13,000円

・4種混合ワクチン 12,650円

合計 1人35,650円(2人分で71,300円)

 

決して小さい金額ではないので里帰り中に予防接種を受ける人は予定しておくのがおすすめ。

3m3d 双子の哺乳瓶

哺乳瓶、初めは違いや選び方すら全く謎だったけど(産院で使用してたものを用意すればいいやと思ってたら非売品だったから助産師さんにも相談して入院中&退院後に慌てて揃えた)ピジョンの母乳実感を2種類、その他を1種類の計8本で回してる。

(双子共に混合で毎回ミルクを足すスタイルだから8本で回してちょうど良い)

 

家で使うのに一番好きな哺乳瓶はピジョンの母乳実感160mlサイズのガラスタイプ↓

混合だから160mlで卒乳まで十分足りるし、持ちやすく混ぜやすい(溶け残りがまずない)ところがお気に入り。(4本所有)

換えの乳首もどこでも買えるところも助かる!

(初めはそれすら知らなかったけど、哺乳瓶の乳首は消耗品なのでおおよそ1〜2ヶ月毎に劣化や成長に合わせて買い替えが必要なため、買いやすいことは大事だと思う)

 

軽くて割れにくいから持ち歩きに適してるのは同シリーズのプラスチックタイプ↓

ガラスと共通の乳首で使いまわせるし、デザインが色々あるのが楽しい♪(3本所有)

双子兄と双子弟で量が違った時期もあったから(現在は同じ)用意するときにデザイン違いが個人ごとに分けやすかったのも良かった。

 

もう1本はビーンスタークのこちら↓

少し特殊な形だけど(双子弟はあまり好きでなさそうだけど口の小さい双子兄は飲みやすそう)月齢によって乳首を変えなくていいのが気楽。

 

以上計8本。

ピジョンのは全て乳首が共通なのがまとめて消毒したときなんかも仕分けの必要がなくて楽チン♪

少し前に双子弟が哺乳瓶拒否気味?って時があったけど、乳首のサイズアップをして、体勢を変えて飲ませたり、飲みたくなさそうな時は無理に与えず時間を開けて与える等(空腹時の方がやる気がある)で克服した模様。

 

 

消毒はミルトンを60錠まとめ買い↓

 

新生児の時はこちらもよく使ってた↓

(現在は卒業)